多文化な子どもの学び~母語を育む活動から~
  • Home
  • 関西母語支援研究会について
  • このサイトについて
  • 母語の大切さ
  • 母語とアイデンティティとは
  • バイリンガルをめざす
  • バイリンガルの人たちの声
  • 家庭でできること
  • 母語教室での活動紹介
    • ポルトガル語母語教室 NPO関西ブラジルコミュニティ
    • スペイン語母語教室 こうべ子どもにこにこ会
    • スペイン語母語教室 ひょうごラテンコミュニティ
    • ベトナム語母語教室 ホアマイ教室
    • ベトナム語母語教室 ベトナム夢KOBE
    • 韓国・朝鮮語(ハングル)母語教室 オリニソダン 神戸在日コリアン保ť
  • 母語としての日本手話
  • 国際理解教育でできること
  • 母語教育の研究と動向
    • 参考文献
  • 簡略版 (日本語)
    • 母語の大切さ 日本語の習得
    • 家庭で出来ること
  • Tiếng Việt
    • Tầm quan trọng của tiếng mẹ đẻ và việc học tiếng Nhật
    • Cách giúp con em mình học tiếng mẹ đẻ tại nhà
    • Lời nói của những người biết hai thứ tiếng
    • Lớp học tiếng mẹ đẻ
    • Các thông tin khác
  • Español
    • Importancia de la lengua materna y aprendizaje del idioma japonés
    • Apoyo del aprendizaje de la lengua materna en el hogar
    • Voces de las personas bilingüe
    • Clase de lengua materna
    • Diversa información
  • Português
    • A importância da língua materna e aprendizagem da língua japonesa.
    • Apoio da família na aprendizagem da língua materna
    • Vozes de pessoas bilíngue
    • Aula da língua materna
    • Várias informações.
  • 한국어
    • 모어의 중요함과 일본어의 습득
    • 가정에서 할 수 있는 모어의 학습 지원
    • 2개국어를 구사하는 사람들의 의견
    • 모어 교실
    • 다양한 정보
  • 中國的
    • 母语的重要性和日语的掌握
    • 在家庭中可以做到的母语学习支援
    • 熟谙两种语言的人们的意见
    • 母语教室
    • 各种信息
  • English
    • The importance of mother tongue languages and Japanese language acquisition
    • Supporting mother tongue language learning at home
    • Bilingual people’s voices
    • Mother tongue language classrooms
    • Miscellaneous information
  • 特別枠入学者選抜実施高等学校
  • 新刊書のご案内
  • リンク link
  • お問い合わせ
Facebook イベント等最新情報はこちらをクリック
Picture
教室名:オリニソダン(子どもの書堂) 神戸在日コリアン保護者の会 代表:権清子・瀬田美幸

1995年、公立小学校に子どもを通わす在日コリアン保護者たちの自主的な取り組みとして始まり、その後、2004年に蓮池小学校、2010年にはだいち小学校に校内の課外教室として設置され、保護者の会はその運営を学校と連携しながら行っています。

場所 :神戸市立蓮池小学校(山陽鉄道神戸高速線西代駅すぐ)土曜AM10:00~
    神戸市立だいち小学校(JR鷹取駅 北東390M)水曜日放課後PM3:15~
連絡先:Tel 078-777-2232  Email  korea.uriecc@gmail.com 会費:月1500円/家族
Picture
蓮池小学校は土曜実施ということもあり、他校からも参加しています。27名の子どもたちが3クラスに分かれて学んでいます。
就学前~1年生クラス、2~3年生クラス、4~6年生クラスです。
だいち小学校は14名が2クラスに分かれています
低学年クラス(1-4年)と高学年クラス(5,6年生)です。
年齢による組み分けを基本にしながら、中学年に関しては学習歴によって低学年か高学年か年度によって任意に振り分けています。
Picture
2012年より「セットンナルゲ」を使用。

この教材は2011年、韓国政府の「民族学級」支援事業を受け、大阪の公立小学校の民族講師やオリニソダンの講師が在日コリアンの子ども向けに作成しました。ハングル習得のための部分と、朝鮮半島の歴史・地理・文化を日本語で解説した部分からなります。同じ予算でハングルカルタも制作しました。

この教材ができるまでは韓国に行って幼児用の教材を買い求めたり、韓国政府の在外コリアン向けの教材を利用したりしていましたが、どれもオリニソダンの子どもたちにぴったり来ませんでした。そこで、あちらこちらの教材をコピーして使うなどしていました。
Picture
セットンナルゲ
Picture
ハングルカルタ
Picture
ハングルカルタ
Picture
2時間の講義の前半はハングル学習、後半は歴史・文化学習(歌やゲーム、年間行事、ルーツ学習、歴史人物学習など)を行っています
工夫としては手遊び歌にハングルを入れたり、歌にあいさつ、じゃんけん、フルーツバスケットなどのゲームにハングルを入れて楽しみながら学習しています。
また文化学習として年中行事や家庭での祭祀などについても学習します。高学年は歴史上の人物を学習し、ルーツ調べや地域のフィールドワークもします。

10月からはオリニマダン(子どもの広場の意味)に向け伝統楽器、民族舞踊の練習が始まります。
次のような学習発表会を行い学習の動機を高めています。
12月に民族音楽・舞踏・文化学習の成果を発表するオリニマダン
  2月にハングル学習の励みにとハングルカルタ競技大会
Picture
オリニマダン(民族音楽舞踏発表会)
Picture
4月:保護者交流会
5月:新年度開校式
6月:オープンセミナー(学校教職員とコリアン保護者の公開勉強会)
7月:サマーキャンプ
8月:夏期教室
10月~12月:オリニマダン(民族音楽・舞踏発表会)の練習
12月:オリニマダン
1月:ハングル書芸大会
2月:ハングルかるた競技大会(ハングル学習成果発表会)
3月:6年生を送る会及び修了式
   春の遠足
Picture
オリニマダン(民族音楽舞踊発表会)
Picture
火曜夜中高生向けクラス、木曜夜保護者向けクラスも開催しています。
詳細は在日コリアン保護者の会までお問い合わせください。
Powered by Create your own unique website with customizable templates.