多文化な子どもの学び~母語を育む活動から~
  • Home
  • 関西母語支援研究会について
  • このサイトについて
  • 母語の大切さ
  • 母語とアイデンティティとは
  • バイリンガルをめざす
  • バイリンガルの人たちの声
  • 家庭でできること
  • 母語教室での活動紹介
    • ポルトガル語母語教室 NPO関西ブラジルコミュニティ
    • スペイン語母語教室 こうべ子どもにこにこ会
    • スペイン語母語教室 ひょうごラテンコミュニティ
    • ベトナム語母語教室 ホアマイ教室
    • ベトナム語母語教室 ベトナム夢KOBE
    • 韓国・朝鮮語(ハングル)母語教室 オリニソダン 神戸在日コリアン保ť
  • 母語としての日本手話
  • 国際理解教育でできること
  • 母語教育の研究と動向
    • 参考文献
  • 簡略版 (日本語)
    • 母語の大切さ 日本語の習得
    • 家庭で出来ること
  • Tiếng Việt
    • Tầm quan trọng của tiếng mẹ đẻ và việc học tiếng Nhật
    • Cách giúp con em mình học tiếng mẹ đẻ tại nhà
    • Lời nói của những người biết hai thứ tiếng
    • Lớp học tiếng mẹ đẻ
    • Các thông tin khác
  • Español
    • Importancia de la lengua materna y aprendizaje del idioma japonés
    • Apoyo del aprendizaje de la lengua materna en el hogar
    • Voces de las personas bilingüe
    • Clase de lengua materna
    • Diversa información
  • Português
    • A importância da língua materna e aprendizagem da língua japonesa.
    • Apoio da família na aprendizagem da língua materna
    • Vozes de pessoas bilíngue
    • Aula da língua materna
    • Várias informações.
  • 한국어
    • 모어의 중요함과 일본어의 습득
    • 가정에서 할 수 있는 모어의 학습 지원
    • 2개국어를 구사하는 사람들의 의견
    • 모어 교실
    • 다양한 정보
  • 中國的
    • 母语的重要性和日语的掌握
    • 在家庭中可以做到的母语学习支援
    • 熟谙两种语言的人们的意见
    • 母语教室
    • 各种信息
  • English
    • The importance of mother tongue languages and Japanese language acquisition
    • Supporting mother tongue language learning at home
    • Bilingual people’s voices
    • Mother tongue language classrooms
    • Miscellaneous information
  • 特別枠入学者選抜実施高等学校
  • 新刊書のご案内
  • リンク link
  • お問い合わせ
Facebook イベント等最新情報はこちらをクリック
Picture
 こうべ子どもにこにこ会スペイン語母語教室 (神戸市東灘区深江南町 事務局長:田中香織)

場所:神戸市立本庄小学校内、阪神電車深江駅より徒歩約3分
連絡先:Tel 078-453-7440 (多文化共生センターひょうご内)     
  E-mail: kobekodomo_nikonikokai@yahoo.co.jp
 (コピーをされる場合は@を半角に直して下さい。)
ホームページ:http://nikoniko.qee.jp
時間:毎週火曜日 放課後 15:30〜17:00頃
参加者:約5名(小学生)(2012年秋)
*例年約10名の参加者がいるが、2012年度は引っ越しや家庭の事情で減少

Picture
主に、にこにこ会校事務所近くの小学校と連携して運営しています。
クラス分けはなく、個別対応です。
Picture
・  母国などで利用されている教科教材(主にペルーから持参されたもの)
・  HIA(兵庫県国際交流協会)が作成した母語教材
      cf. 教材サイト  https://www.hyogo-ip.or.jp/torikumi/tabunkakyose/kyozai/kyozaidl/index.html
・  ボードゲームや本(メキシコから持参されたもの)
・  ビンゴなどのアクティビティの教材をインターネットから入手
・  にこにこ会が専門家と共同で作成した母語教育の教科書と指導書
     Espanol como lengua maternal para uso del estudiante
(スペイン語母語支援教材 学習者用)
著者 櫻井千穂、中島永倫子 訳 フランシスコ・アルファロ、ルルデス・エレーラ 仕様 A4版、全128ページ(オールカラー)発行 
こうべ子どもにこにこ会 価格 2,100円(税込み) 販売可能
*2012年度は人数が少なく母語能力に差異があるため教科書は使用せず。
Picture
・日本の絵本を即席でスペイン語に翻訳して読み聞かせます。
・ゲーム等を随時取り入れて、楽しく生のスペイン語に触れる機会を作っています。
・母語で教科を学ぶことによって、クラスでの学習理解をサポートしています。
Picture
・  クリスマス会
・  スペイン語圏の行事、記念日など、南米の文化を紹介
・  親や教師への働きかけも重視。「にこにこ通信」のスペイン語版を発行し、保護者に発信しています。母語教室に参加していない子どもの親に参加を奨励するなど、働きかけています。
Picture
学校の中で母語教室を実施していることが地域連携の場所づくりにもなっています。

スペイン語の教材や絵本の寄付を募っています。寄付して下さる方はにこにこ会まで連絡をお願いします。
Powered by Create your own unique website with customizable templates.